約1ヶ月ぶりのブログ更新。
熊の皮をなめしたり、お盆の行事やあれこれしている間に気づけばお腹の赤ちゃんも7ヶ月。
早いものです。
お盆の期間中は高校の同級生と会って、久々に顔を合わせながら近況を話せたりと本当に嬉しい時間でした。
高校卒業から10年、みんな母となり女性として人間として強く生きているなぁという印象を受けました。
自分もそんな風になれるかなぁ…
お腹の赤ちゃんはお陰様で元気に育っています。
大分お腹も出てきて、胎動も強くなり、最近では胎動が気になって寝るに寝られない時があるほど。笑
食事も胃袋が圧迫されて一度にたくさんは食べられなかったり、畑の草取りや家事もお腹がつかえて、前よりもちょっと大変になりつつあるけれど、妊婦生活も数えてみれば残り4ヶ月を切り、お腹に宿す2人で1つのこの貴重な期間をもっと大切に過ごさなくちゃなと思うこの頃です。
つい先日は主人も写真家として出展中の上小阿仁プロジェクト2015 (8/1〜9/13) の展示会場へ行き、様々な作品に触れることが出来ました。
作品を見ることで感じるものは、その時の心境や状況によって人それぞれ。
毎年こうやって色んな作品を見させていただいているけれど、やっぱり毎年自分自身も変化しているからか、特に今の自分は妊娠でこれまでにはないホルモンが分泌されているからか、いつもに増して感じるものが違う気がしました。そんな自身の変化も楽しみながら、それを実感できる機会があることもすごくありがたいことだなぁと思いました。
何もしなければ何も生まれないけれど、こういうプロジェクトが1つでもあることで、こんな秋田の山奥にだって新たな風が舞い込んで、新たな種が宿り、新たなな関係性と存在意義が生まれていく。先日の藤浩志さんの講演会でもそんな貴重なお話を頂戴し、再実感。
面白い人が集まる地域は面白い街になるし、反対なところはそうじゃない地域になる。
人は生ものだから、それをコーデォネートする料理人の腕にかかっているところがあると思うけれど
自分の今住んでいる地域はどうだろう。。。
10年後、20年後・・・
子供達が大人になる頃、
どんな地域であってほしいか。
理想を描けば、今のままでは駄目なのは目に見えます。
想いのある人、熱意のある人、居ます。
地域資源、有ります。
この地域にはそれらを繋いで活かす料理人が居ないなぁ。。。
そんなことをボワっと考えています。
そして今日はやろうやろうと思ってなかなか手がつけられないでいたお下がりのベビー服の漂白やら洗濯もやっとできた!
そしたらちょっとルンルン気分になって
パウンドケーキを焼いてみました♪
大好きなバナナを混ぜ込んで、美味しくできました〜。
これから8月30日のステージに向けてピアノに向かいます。
今日もなんやかんやハッピーです。
みなさんの元にもたくさんハッピーが訪れますように♡♡♡
へばまた〜!
コメントをお書きください
澁谷 (土曜日, 22 8月 2015 09:14)
ご無沙汰してますー澁谷ですよー。
いつもブログチェックしてますよー。
お母さんへの道、着実に歩んでいるみたいですね!!!
地域のコーディネート
本当にそうですね。
旦那さんにも手伝ってもらって
無事につい先日完成した「大曲のはなし」も
同じ想いで完成したものです。
10年、20年先を見据えて
今自分達ができること、まだまだ山のようにあります。
一緒にがんばってゆきましょうね!!!
というか、クマの皮の左後ろに
ヒゲのクマが居るような……居ないような……(笑)
本城奈々 (月曜日, 24 8月 2015 08:06)
澁谷さーん
いつもありがとうございます〜!!
『大曲のはなし』遂に完成とのこと、主人と一緒に喜んでおりましたっ!早く手に取りたいっ、早くこの目で見たい!そして勝手に宣伝組合の仕事っぷりに思いっきり拍手を送りたいです!
母への道、ちょっとずつちょっとずつ歩んでます。先日の検診で9割型、男の子であることが判明しました。主人は今から山へ連れ出す気満々です(^^)
写真のクマの毛皮も、我が子のお包みにしたいとか言ってます。笑
来月、お会いできるかなぁ〜
楽しみにしてます♪
仲村しょうこ (月曜日, 24 8月 2015 20:22)
こんばんは。昨日は上小阿仁で金粉ショーを見ている奈々さんに遭遇しました。プライベートだと思って声をかけそびれてしまいましたが、やっぱり少々残念;^_^A
隣のベンチにいた何回もスマホで写真撮りまくりの怪しい中年男女でした…;^_^A(笑)
丈夫な赤ちゃんの誕生お祈りいたします!
本城奈々 (火曜日, 25 8月 2015 21:51)
しょうこさん
こんばんは!コメントありがとうございますっ!
金粉ショーすごかったですね〜
実際観ると息づかいや流れる汗まで間近で見えて、やっぱり迫力違いますね。
私のこと覚えててくださって嬉しいですっ(^-^)
今度見かけたときは気兼ねなくぜひ声かけてくださいませ♪